という、奥様方の井戸端ミーティング的な特集だけど、けっこう面白かった。
今週のダイヤモンド。

いわゆる「士族」の最新事情や、先進的な給与体系・人事制度を導入している企業のケースなども紹介されていて、財務諸表の"裏側"にある経営の台所事情を垣間みることができます。
シュウカツを予定している方にもよろしいかと。
ただ、非上場が多い業界の平均は、実際の額とずれてる気がします。
上場企業は公開情報なので、合ってるでしょうが。
それと、「下流銘柄」であり業界再編が進みつつある点で注目を浴びている消費者金融業界関連して、中小零細企業の「つなぎ資金」調達の実態についての寄稿がのっています。
中身は誌面でどうぞ。
景気減退が進んで行くと、それこそ禁酒法のようになってしまうのかあ、などとも思ったり。
短絡的なポピュリズムに陥らないように、常に危機感を持ったシステム設計って重要だよねん。
なんてことを、麻生某の財政出動肯定の主張を観ながら考えていました。
スポンサーサイト